空想曲線

吉里吉里/KAG:セーブラベル名に変数を使用する
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:セーブラベル名に変数を使用する

0
ひさしぶりの吉里吉里2/KAG3 ちょいネタ。最近ティラノとHTMLばかり触ってたのでカンを取り戻すのが大変。年食うとダメっすな。*001|セーブラベル名 ←今回のお題通常は「シーン1」「◯◯ルートA」「選択肢:◯◯◯を選んだ」といったようにセーブラベル名を直接シナリオに書き込むことがほとんどだと思うのですがここに変数を代入したいときはどう書けばよいかというのが今回のお題です。シミュレーションゲーム等でよく見かける「◯...
吉里吉里/KAG:adjustGammaで画像の明度を調整する
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:adjustGammaで画像の明度を調整する

0
吉里吉里/KAG ちょいネタシリーズ。テキストリンクにカーソルが乗っているときだけ画像の明度を上げそれ以外は画像の明度を下げて表示するスクリプトを書いていきます。昔のエントリ「oneterを使って遊んでみた」で書いたことのある小ネタなのですが到底、実用に耐えうるものではなかったので、再度、組み直してきました。今回は Layer クラスの adjustGamma メソッドを利用しています。...
吉里吉里/KAG:万能ダイスを作ってみよう 後編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:万能ダイスを作ってみよう 後編

0
(_´Д`)ノ< つづきよ、奥さん。 リンク:万能ダイスを作ってみよう 前編 リンク:万能ダイスを作ってみよう 中編万能ダイスを作ってみようシリーズ最後です。今回は edit タグを使ってダイスの個数と面数を設定できるようにします。それではスクリプトから[ iscript ]var dice = new Array(); // ダイスの出目を格納しておく配列変数var diceNum; // ダイスの個数var diceSide; // 追加:ダイスの面数/* ダイスロール--------...
吉里吉里/KAG:万能ダイスを作ってみよう 中編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:万能ダイスを作ってみよう 中編

0
(_´Д`)ノ< つづきよー リンク:万能ダイスを作ってみよう 前編前回はダイスの「面数」を自由に設定できるようにしたので今回はダイスの「個数」を自由に設定できるようにしていきます。まずは必要な変数を宣言しておきましょう。[ iscript ]var dice = new Array(); // ダイスの出目を格納する配列変数var diceNum =0; // ダイスの個数[ endscript ]ダイスの個数が1個のときは普通の変数で良かったのですが今回は個数が可変に...
吉里吉里/KAG:万能ダイスを作ってみよう 前編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:万能ダイスを作ってみよう 前編

0
吉里吉里/KAGちょいネタシリーズ。TRPG等で使用するダイスツールを吉里吉里で作ろうぜというネタです。少し改造すればティラノスクリプトでも使えるかと思います。全3回、内容は以下を予定しています。 前編:ダイスの面数を自由に設定できるようにする 中編:ダイスの個数を自由に設定できるようにする 後編:ダイスの面数と個数をeditで入力できるようにするまずは基本になる6面ダイスを作っていくよいよい ヽ(・∀・ )ノ今...
吉里吉里/KAG:外部フォルダに格納した画像を呼び出すには
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:外部フォルダに格納した画像を呼び出すには

0
忘れた頃にやってくる吉里吉里/KAG ちょいネタシリーズ。今回の「外部フォルダに格納した画像ファイルをゲーム内で呼び出す」の内容ですが要は「プレイヤーが用意した画像をゲーム内で読み込ませよう」というネタです。準備するものは ・新規KAGプロジェクトファイル ・画像を入れておくフォルダ ・読み込ませたい画像 ・代替用の画像の4つです。では、いってみましょう。1.画像を入れておくフォルダの名前を「illust」に...
吉里吉里/KAG:配列変数をテキスト形式で出力する
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:配列変数をテキスト形式で出力する

0
吉里吉里/KAGちょいネタシリーズ。配列変数の中身をテキストファイルで出力する方法です。...
吉里吉里/KAG:使い勝手の良いマクロを作ろう 選択肢編
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:使い勝手の良いマクロを作ろう 選択肢編

0
マクロつくろうシリーズ最終回(暫定)です。今回のお題は選択肢。こういったシンプルな選択肢をマクロで呼び出せるように作っていこうと思います。...
吉里吉里/KAG:使い勝手の良いマクロを作ろう メッセージレイヤ編2
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:使い勝手の良いマクロを作ろう メッセージレイヤ編2

0
マクロつくろうシリーズ。予告通り↓これをやります。※背景素材はぐったりにゃんこのホームページさまから、キャラクタはとくだ屋さまからお借りしましたあまりフクザツになると私の頭がついていかないので簡単な内容になっています。 ・フキダシは「左側のキャラ」と「右側のキャラ」用の2種類 ・フキダシの種類は「通常」「ツッコミ」「とほほ」の3種類 ・履歴レイヤがぐちゃぐちゃなのは自分で何とかしてくれ(丸投げでは、...
吉里吉里/KAG:使い勝手の良いマクロを作ろう メッセージレイヤ編1
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

吉里吉里/KAG:使い勝手の良いマクロを作ろう メッセージレイヤ編1

0
今回はメッセージレイヤのマクロを作っていきます。▼まずはノベルゲームでおなじみのこのタイプからいきます。※背景素材はぐったりにゃんこのホームページさまから、キャラクタはとくだ屋さまからお借りしました表示位置の指定やマージンなど、基本をしっかりおさえておきましょう。...