空想曲線

ティラノスクリプト:maskタグを使ったフラッシュ効果マクロ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:maskタグを使ったフラッシュ効果マクロ

0
mask タグを使ってフラッシュ効果を作ってみようというお話です。アニメーション系のタグほど自由度はありませんが手軽に使えるのがメリットです。どのような動きをするか動画を撮りましたので、まずはこちらをご覧ください。実際に使用したマクロがこちらです。[macro name="flash_effect"][mask effect="fadeIn" color="%color|0xF5F5F5" graphic="%graphic" folder="image" time="%in_time|80"][mask_off effect="fadeOut" time...
ティラノスクリプト:モーダルウィンドウをカスタムしてみよう
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:モーダルウィンドウをカスタムしてみよう

0
モーダルウィンドウとは、画面上に別のウィンドウを表示してユーザーに情報を伝える画面のことを指します。ユーザーが応答するまで元の画面を操作できない性質を持っています。ティラノスクリプト or ティラノビルダーの場合はコレです。誰しも一度は見たことがあると思います。このウィンドウの外見をカスタムしてみようというのが今回のお題です。少し長くなりますが最後までおつきあいいただけると嬉しいです。モーダルウィンド...
ティラノスクリプト:bgmovie使用時にコンフィグ画面に遷移するとコンフィグの背景が表示されない
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:bgmovie使用時にコンフィグ画面に遷移するとコンフィグの背景が表示されない

0
タイトルが長いですが、タイトルのとおりの内容です。背景ムービー再生時(=bgmovieタグ使用時)にコンフィグ画面に遷移すると下記の画像のようにコンフィグの背景がムービーに隠れてしまう現象が起こります。▼ムービー再生中にConfigボタンを押すと▼ボタンとテキストしか表示されない原因は「コンフィグ画面の構築時にムービーのオブジェクトが削除できていない」ことです。近いうちにプラグインを修正する予定ですが、現在ちょ...
ティラノスクリプト:コンフィグ画面で音量を確認しながら調節できるようにする
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:コンフィグ画面で音量を確認しながら調節できるようにする

0
ティラノの小ネタを書くのが約1年ぶりという事実(白目)。コンフィグ画面で音量を調節する際に、実際の音量をその場で確かめながら調節できるようスクリプトを改造していきます。デフォルト設定の場合、効果音やボイス音量を確認するためには一度コンフィグ画面を抜ける必要があるのですが、プレイヤーの立場になってみると非常にめんどくさいと思うのです。少なくとも私はめんどくさい。改造といっても難しいことは一切しません...
ティラノスクリプト:バックログだけ改行するマクロ
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:バックログだけ改行するマクロ

0
バックログのテキストのみ改行するマクロです。表画面のテキストには影響を与えません。[macro name="hr"][iscript]tf.system.backlog.push("");[endscript][endmacro]応用すればバックログにのみテキストを残すというおもしろギミックが作れます。なお、バックログ周りのプラグインとの競合については未検証です。使用する際は自己責任でよろしくどうぞ。>また、マクロを使用するたびにバックログを保管している配列の要素数が増...
ティラノスクリプト:[ camera ]~[ reset_camera ]タグを連続使用するときの注意点
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:[ camera ]~[ reset_camera ]タグを連続使用するときの注意点

0
だいぶ前の話ですが、ツイッターに以下のような動画をアップしました連続でcameraタグを使用した際に、画面がリセットされたような現象が起こるのを防ぐ方法。説明が難しいため動画にしました。 #ティラノスクリプト pic.twitter.com/W7lxAAvo28— こ・ぱんだ (@ko10panda) February 18, 2019 動画を見ると2回目以降のカメラズームの動きがおかしいのが分かると思います。ツイートでは「画面がリセットされたような」と表記...
ティラノスクリプト:変数に数値型の0を渡すときの注意点
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:変数に数値型の0を渡すときの注意点

0
タグのパラメータに変数を渡す際、値が数値型の0のときだけ反映されないエラーが発生します。具体例をあげて説明していきます。[iscript]tf.layer = 0; //レイヤ番号を変数に[endscript] *sample;レイヤを可視に[layopt layer="&tf.layer" visible="true"];画像読み込み[image storage="test.png" layer="&tf.layer" top="0" left="0"];レイヤ移動[anim layer="&tf.layer" top="100" left="100" effect="easeInOutSine" time="100...
ティラノスクリプト:「Twitterでシェア」プラグインをティラノスクリプトで使う方法
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:「Twitterでシェア」プラグインをティラノスクリプトで使う方法

0
ティラノビルダーv182以降で使用できる「Twitterでシェア」プラグインを、ティラノスクリプトでも使えるようにするちょいネタです。かんたんに導入できますので、ぜひお試しください (o'ω'o)ノ1.プラグインをダウンロードするまずはこれがないと始まらないので、プラグインライブラリでTwitterでシェアプラグインをダウンロードしてきます。プラグインは信頼できるサイトから入手しましょう。リンク:「Twitterでシェア」プラグイ...
ティラノスクリプト:クリック待ちグリフの設定方法
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:クリック待ちグリフの設定方法

0
クリック待ちグリフとはテキストの文末に表示される画像で、次のシナリオへのクリック(タップ)を促す役割を担っています。初期状態のティラノビルダー・ティラノスクリプトを見ると、セリフの最後で小さな四角い画像が上下にぴょこぴょこしてると思います。あれです、あれ。今回はこの画像をオリジナルのものに差し替える方法をご紹介します。もくじ1.直接画像を差し替える場合2.テーマ一括変換プラグインを使用した場合3....
ティラノスクリプト:システム画面の《戻るボタン》の配置場所を変えるには
go to page

Click for getting more details about this entry.

read more

ティラノスクリプト:システム画面の《戻るボタン》の配置場所を変えるには

0
セーブ・ロード・バックログ・コンフィグ・メニュー画面などに使用されている《戻るボタン》を自分の好きな場所に配置するには、以下の5つのファイルを修正することで実現できます。config.ksmenu.htmlsave.htmlload.htmlbacklog.html今回、サンプルとして公式UIの1280×720px版を使用していますが、960×640px版や当ブログで配布しているテーマ一括変換プラグインもやり方は同じです。もくじ1.コンフィグ画面の《戻るボタン》の...