ティラノスクリプト:キーフレームアニメ補助プラグイン

キーフレームアニメを簡単に扱えるようにしたプラグインです。
汎用性が高そうなアニメーションを思いついただけ放り込みました。
ティラノスクリプトv440以降でご利用いただけます。


kanimacro_sample.jpg

動作サンプルを見る



導入の仕方


▼作業手順
1.data > others > plugin フォルダを開く
2.kanimMacro フォルダを配置
3.シナリオファイルを開き、[ plugin name="kanimMacro" ] と記述

これ以降、独自マクロの使用が可能となります。



使いかた


▼作業手順
1.アニメーションさせたい画像を読み込む
2.アニメーションの種類をえらぶ
3.マクロを記述する

たとえばレイヤ1に test.jpg を読み込み、ズームインしながら登場させたい場合は

; 画像をレイヤ1に読み込む
[ image layer="1" storage="test.jpg" top="100" left="100" ]
; ズームインしながら登場するマクロを実行
[ zoom_in layer="1" ]

この2行でおわりです。



パラメータについて


すべてのマクロに以下のパラメータがありますが必須ではありません。
何も書かなければレイヤ0に読み込まれた画像すべてがアニメーションの対象となります。


name
名前の指定
layer
レイヤの指定(def=0)
time
アニメーションにかける時間


使用できるアニメーション


1回のみ再生(count=1)


zoon_in
拡大しながら登場・その1
zoom_out
縮小しながら退場・その2
zoom_in_bounce
拡大しながら登場・その2
zoom_out_bounce
縮小しながら退場・その2
open_vertical
上下に開く・その1
close_vertical
上下から閉じる・その1
open_vertical_bounce
上下に開く・その2
close_vertical_bounce
上下から閉じる・その2
open_horizontal
左右に開く・その1
close_horizontal
左右から閉じる・その1
open_horizontal_bounce
左右に開く・その2
close_horizontal_bounce
左右から閉じる・その2
rotate_r90
右に90度回転
reset_rotate_r90
右に90度回転した状態から戻る
rotate_r180
右に180度回転
reset_rotate_r180
右に180度回転した状態から戻る
rotate_r270
右に270度回転
reset_rotate_r270
右に270度回転した状態から戻る
rotate_r360
右に360度回転
reset_rotate_r360
右に360度回転した状態から戻る
rotate_l90
左に90度回転
reset_rotate_l90
左に90度回転した状態から戻る
rotate_l180
左に180度回転
reset_rotate_l180
左に180度回転した状態から戻る
rotate_l270
左に270度回転
reset_rotate_l270
左に270度回転した状態から戻る
rotate_l360
左に360度回転
reset_rotate_l360
左に360度回転した状態から戻る
rotate_zoom_in
拡大+右2回転で登場
rotate_zoom_out
縮小+左2回転で退場



永続的に再生(count=infinite)


start_float
ふわふわ開始
stop_float
ふわふわ停止
start_blink
点滅開始
stop_blink
点滅停止
start_zoom
ズーム開始
stop_zoom
ズーム停止
start_rotate_zoom
ズーム+傾き開始
stop_rotate_zoom
ズーム+傾き停止
start_rotate_x
X軸回転開始
stop_rotate_x
X軸回転停止
start_rotate_y
Y軸回転開始
stop_rotate_y
Y軸回転停止
start_rotate_z_right
Z軸回転開始(右回転)
stop_rotate_z_right
Z軸回転停止(右回転)
start_rotate_z_left
Z軸回転開始(左回転)
stop_rotate_z_left
Z軸回転停止(左回転)
start_figure_eight
8の字回転開始
stop_figure_eight
8の字回転停止
start_skew_horizontal
左右に傾斜開始
stop_skew_horizontal
左右に傾斜停止
start_skew_vertical
上下に傾斜開始
stop_skew_vertical
上下に傾斜停止
start_stretch_horizontal
横方向に伸縮開始
stop_stretch_horizontal
横方向に伸縮停止
start_stretch_vertical
縦方向に伸縮開始
stop_stretch_vertical
縦方向に伸縮停止
start_step
戦闘ステップ開始
stop_step
戦闘ステップ終了
start_dempsey_roll
デンプシーロール開始
stop_dempsey_roll
デンプシーロール終了
start_wiggle
ガタガタブルブル開始
stop_wiggle
ガタガタブルブル終了



プラグインのダウンロード


ご利用の際は《素材利用規約》をご確認下さいますようお願いいたします。

キーフレームアニメ補助プラグイン v102をダウンロード



更新履歴


2018.04.21 v102
waitタグのtimeパラメータを修正

2018.03.03 v101
start_wiggle, stop_wiggle 追加

2018.01.15 v100
公開


関連記事

Comments 4

There are no comments yet.
こ・ぱんだ  
Re: To こ・ぱんださん

こんにちは、こ・ぱんだです。
無事に解決して何よりです(*´ェ`*)

こちらこそプラグインをご活用いただき感謝しております。
また何かございましたら些細なことでも構いませんので
お気軽におたずねくださいませ。

2021/07/16 (Fri) 18:17 | EDIT | REPLY |   
あにき  
To こ・ぱんださん

お世話になっております、あにきです。
丁寧なご回答、誠にありがとうございます。

教えていただいた通り対応したところ、
無事、アニメーション処理後も該当のレイヤーが表示されるようになりました。

遅ればせながら、素晴らしいプラグインをご提供いただきありがとうございます。
すでに拙作には欠かせない機能になっており、引き続き活用させていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

2021/07/16 (Fri) 09:53 | EDIT | REPLY |   
こ・ぱんだ  
Re: 質問です

こんにちは、こ・ぱんだです。
キーフレームアニメ補助プラグインをご利用いただきありがとうございます。

ご質問の件について回答いたします。

こちらは[ close_vertical ]マクロでレイヤーを非表示にしているのが原因です。
kanimMacro プラグインの設定ファイル(init.ks)を開いて、
513行目付近にある[ close_vertical ]のマクロ定義部にある
[layopt layer="&mp.layer" visible="false"] を
コメントアウトすることで解消されるかと思います。


;------------------------------------------------------------
; 上下から閉じる [close_vertical]
;------------------------------------------------------------
[macro name="close_vertical"]
[eval exp="mp.layer = '0'" cond="mp.layer == undefined"]
[eval exp="mp.time = 400" cond="mp.time == undefined"]
[kanim name="&mp.name" layer="&mp.layer" keyframe="close_vertical" easing="ease-in" time="&mp.time" count="1"]
[wait time="&parseInt(mp.time) + 100"]
[layopt layer="&mp.layer" visible="false"] ←ここの一行をコメントアウト
; [freeimage layer="&mp.layer"]
[endmacro]


このとき、一点だけ注意点がありまして
[ close_vertical ]で閉じた画像(最後の行の back.png )は
縦にぎゅっと縮めているだけで画面上には表示されたままの状態となっています。
念のため、最後の行の [ close_vertical ] マクロの直後に、
[ free layer="4" name="haikei" ]を追記することをオススメいたします。


回答は以上となります。
かなり昔に作ったプラグインのため不便な点も多く
ご面倒をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
分かりづらい点などございましたらお尋ねくださいませ。

2021/07/15 (Thu) 22:35 | EDIT | REPLY |   
あにき  
質問です

キーフレームアニメ補助プラグインの「close_vertical」で、レイヤー指定を行なって画像を消した後、同じ階層の前景レイヤーの画像が表示されなくなってしまうのですが、対処法をご教示いただけないでしょうか。スクリプトは下記のような形です。

[image layer="4" name="haikei" x="0" y="240" storage="back.png"]
[open_vertical name="haikei" time="500"]

[image layer="4" name="object" storage="object.png" x="536" y="250" width="227" height="232" time="0"]
[start_step name="object" time="500"][wait time="2500"]

[stop_step name="object"][wait time="10"]
[free layer="4" name="object"]

[image layer="4" name="haikei" x="0" y="240" storage="back.png"]
[close_vertical layer="4" name="haikei" time="500"]

以上の処理が終わった後、レイヤー4の画像が表示されなくなってしまいます。
よろしくお願い致します。

2021/07/15 (Thu) 09:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply