ティラノスクリプト:テーマ一括変換プラグイン その13

システム画面を丸ごと着せ替えるプラグインです。
画面サイズ1280×720px専用。


theme13_top.jpg


プラグインの適用範囲


  • メニュー画面
  • コンフィグ画面
  • セーブ画面
  • ロード画面
  • バックログ画面
  • メッセージウィンドウ
  • ロールボタン
  • glink タグの color パラメータ
  • クリック待ちグリフ(ティラノスクリプトV507c以降)

以上9項目のデザインを変更します。
おまけとして同梱しているCGモード、回想モードの素材は自動では導入されません。
ご自身で設定していただく必要がありますのでご了承ください。

スクリーンショット


ts13_message_201912232050547c5.png ts13_menu.png


ts13_config.png ts13_log.png


ts13_save.png ts13_gallery.png


プラグインのダウンロード


最新版は v103 です(ファイルの末尾がバージョン番号となっています)
ご利用の際は《素材利用規約》をご確認くださいますよう お願いいたします。

テーマ一括変換プラグインその13をダウンロード


bodyタグ用シームレスパターン


ティラノスクリプトV512aから追加された[ body ]タグ用の背景素材です。
普通のシームレスパターン素材なので、bodyタグ以外にも使い道はあるかと思います。


bgbody_sample_13.jpg


■導入方法
①bgimageフォルダにシームレスパターン素材を配置する
②first.ksに[body bgimage="theme_13_bgbody.png"]と記述する


▼こちらの画像をお持ち帰りください
theme_13_bgbody.png


プラグインの導入方法


こちらの記事で説明しております。
ご不明な点などありましたらお気軽におたずねください。


ティラノスクリプト︰テーマ一括変換プラグインの導入方法

ティラノスクリプト︰テーマ一括変換プラグインの導入方法

ティラノスクリプトv440以降から実装されたサードパーティプラグイン機能対応のテーマ一括変換プラグインの導入方法および基本的な使いかたを説明しています。


更新履歴


2023.03.08 v103
ティラノスクリプトv521以降でのバックログ画面のBackボタンの挙動を修正

2021.07.28 v102
クリック待ちグリフの反映を引数で設定できるように修正(ティラノスクリプトV507c以降)
クリック待ちグリフの自動反映を廃止(ティラノ本体の機能への干渉を避けるため)

2021.07.24 v101
コンフィグ画面遷移時、bgmovieで再生中のムービーオブジェクトが消えずに残っていたのを修正
プラグイン導入時にクリック待ちグリフのデザインを反映させるよう修正

2019.12.23 v100
配布開始

関連記事

Comments 15

There are no comments yet.
mao  
To こ・ぱんださん

ありがとうございます!

2021/07/04 (Sun) 07:03 | EDIT | REPLY |   
こ・ぱんだ  
Re: タイトルなし

こんにちは、管理人のこ・ぱんだです。
テーマプラグインをご利用いただき誠にありがとうございます。

使用しているフォントは Gibbs Medium と Gibbs Black の2種類です。
AdobeCCに加入されている場合は無料で使用できます。

2021/07/03 (Sat) 17:08 | EDIT | REPLY |   
mao  

こ・ぱんだ様
こんにちは。いつも素敵な素材をありがとうございます!
こちらのテーマで使用されているフォントの名前を教えて頂くことは可能でしょうか?

2021/07/03 (Sat) 13:08 | EDIT | REPLY |   
こ・ぱんだ  
Re: To こ・ぱんださん

こんにちは、こ・ぱんだです。

いろいろ試してみたのですが同じ現象を再現することができませんでした。
プラグインの読み込み箇所については特に問題ないと思います。

どのような順で操作をしたときにエラーが表示されるか詳しく伺うことは可能でしょうか?
該当する画面のスクリーンショットなども併せてお送りいただけると助かります。
ここだと画像が貼れないのでプラグインの readme.txt に記載しているメールアドレス宛にお送りくださいませ。
また、他のプラグインを併用されている場合は、そちらも併記いただけると幸いです。

こちらこそ度々ご面倒をおかけして誠に申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします(._.)

2020/09/25 (Fri) 15:48 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/25 (Fri) 12:16 | EDIT | REPLY |   
こ・ぱんだ  
Re: To こ・ぱんださん

こんにちは、こ・ぱんだです。無事に解決されたようで良かったです。

該当のタグはコンフィグ画面でテストメッセージを表示させるためのマクロです。
テーマプラグインの中でマクロを定義しているため、タイトル画面のコンフィグボタンを設置する前にテーマプラグインを読み込ませないと「タグが見つかりません」というエラーが発生してしまいます。

現在はエラーが出ていないとのことですが、一度プラグインの読み込み位置をご確認いただけますと幸いです。

2020/09/21 (Mon) 18:29 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/21 (Mon) 16:44 | EDIT | REPLY |   
ななしさん  
To こ・ぱんださん

こんにちは、返信をしていただき、ありがとうございます。
教えていただいた通りにtitle.ksのスクリプトを書き換えてみたら、適用されました!

しかし、何故か、ゲームを再生すると、タグ[test_message_star]は存在しません。
というメッセージが表示されるようになりました。
打ち込んだスプリクトを削除してみると、このメッセージは表示されません。

ゲームの再生には影響はない?のかと思うのですが、気になるので、お知らせさせていただきます。

2020/09/21 (Mon) 11:00 | EDIT | REPLY |   
こ・ぱんだ  
Re: To こ・ぱんださん

こんばんは、こ・ぱんだです。
返信ありがとうございます。

タイトル画面から遷移するコンフィグ画面でテーマを適用する場合は
スクリプトを一部書き換えてやる必要があります。

title.ksを開き、コンフィグボタンを配置するタグを下記のように修正してみてください。

[ button x=135 y=320 graphic="title/button_config.png" enterimg="title/button_config2.png" role="sleepgame" storage="../others/plugin/theme_kopanda_14/config.ks" ]

これで適用されると思います。
うまく動かない場合はお手数ですが再度お知らせくださいませ。

2020/09/16 (Wed) 20:45 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/16 (Wed) 08:00 | EDIT | REPLY |   
こ・ぱんだ  
Re: コンリングがプラグインに切り替わりません

管理人のこ・ぱんだです。
プラグインをご利用いただきありがとうございます。

ご質問内容はプラグインのコンフィグ画面に切り替わらない
ということでお間違えありませんでしょうか?

こちらでは同様の現象を再現することができなかったのですが、
どの画面からコンフィグに遷移されたか詳しく伺うことは可能でしょうか。

お手数をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

2020/09/15 (Tue) 22:32 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/15 (Tue) 16:45 | EDIT | REPLY |   
マヤ  
To こ・ぱんださん

こ・ぱんだ様

ご返信ありがとうございます。
まずはこちらのプラグインを参考にして、自分でもテーマを作成してみたいと思います!

有用なプラグインをたくさん提供してくださっていることへの感謝を申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

2020/01/10 (Fri) 21:44 | EDIT | REPLY |   
こ・ぱんだ  
Re: FHDバージョン

管理人のこ・ぱんだです。
テーマ一括変換プラグイン13をご利用いただき誠にありがとうございます。

ご自身で編集をおこなわれる場合は、画像の編集に加えて init.ks、config.ks、各種html、cssの修正が必要となります。
また、元の画像を無理に引き伸ばすことになってしまうため画質の劣化を抑えるのは難しいと思われます。

こちらのプラグインは1280×720pxで使用することを前提とした制作したプラグインですので、
それ以外のサイズで使用される際のサポートやサイズ変更のご要望はすべてお断りしています。
ご希望に添えず大変心苦しいのですが、ご理解いただけますよう何卒お願い申し上げます。

2020/01/09 (Thu) 02:02 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/01/08 (Wed) 21:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply